↓お知らせ↓

-スタッフ-

院長 河野 聡太郎

痛みで悩む、じいちゃんばあちゃん!

僕が命を懸けてあなたを治療します!

もう一人で悩まないで下さい!

 気軽にご連絡下さいね!

 ツボの話などの情報を

 発信しています!

◆ 深い歴史を持つ鍼灸 ◆

こちらでは鍼灸の深い歴史をご紹介いたします。これから施術を受ける方は、ぜひ深い歴史にご注目下さい。

「鍼灸」は中国で誕生した施術法

鍼灸院で行っている鍼とお灸を使った施術の誕生は、今から約二千万年以上前の中国までさかのぼります。古代人は怪我や病気をして、体の不調を感じると指で患部を押していましたが、時代が流れるにつれて道具を使って体の不調を治そうとするようになりました。鍼灸の施術で使用する鍼(はり)は石を尖らせたものや魚の骨、お灸(きゅう)は火をおこす時に使用するもぐさがもともとの形とされています。そして鍼灸の存在が広まった時には、体のツボを見つける、金属を細くするという知識を身につけていたとされています。

平安時代から大きな発展を見せた鍼灸

時代が流れるにつれて、変化を見せる鍼灸が日本に伝えられたのは飛鳥時代・奈良時代頃とされており、平安時代になると貴族だけでなく庶民の間でも取り入れられるようになりました。鍼とお灸を使用した施術は同じタイミングで発展したのではなく、この時代には体に不調が現れると主にお灸を使った施術をし、後に鍼を使った施術が広まったとされています。日本は江戸時代に入るまで、このように鍼灸を取り入れた東洋医学を取り入れる事が一般的でした。

世界中で注目を集める鍼灸

古代中国から日本へ伝わった鍼灸の施術は体のツボを刺激するというシンプルなもので、現代では様々な細さの鍼やお灸を使用して施術を行うようになりました。体の痛みやしびれといった症状が和らぐという事からWHO(世界保健機関)にも施術が認められ、世界中で注目を集めています。

市周辺で鍼灸院をお探しの方はぜひ当院をご利用下さい。
当院は茅ヶ崎市を中心に往診も行っている鍼灸院です。介護マッサージを行っても体の痛みやしびれがあるという方は、日本訪問マッサージ協会にも認定された当院の施術をご体験下さい。